プラコップとアルミホイル工作
ライデンコップの作り方

ライデン瓶の工作
簡単ライデンビンの作り方
ひまじんの工作図鑑
ひまじんの工作図鑑工作作品館 X静電気ショックゲーム > ライデンコップの作り方


ライデンコップ(ライデン瓶)

ライデンコップ(ライデン瓶) 放電叉
ライデンコップ 放電叉

静電気を蓄える器具に ライデン瓶 というものがあります。

ガラスのびんを金属箔でおおった器具で、1746年オランダのライデン大学で発明されたことから「ライデン瓶」と名付けられました。

簡単に説明すると、ガラス瓶の内側と外側を金属でコーティングしたものです。

そのライデン瓶を身近にあるプラコップとアルミホイルで作ったものが「ライデンコップ」(ひまじん命名)です。

ライデンコップと放電差を作って静電気で遊んでみたいと思います!


ライデンコップ(ライデン瓶)の道具・材料

ライデンコップの道具・材料 【道具】
・筆記用具
・定規
・はさみ
・セロハンテープ
・型紙(注)

【材料】
・プラコップ 2個
・アルミホイル

(注)型紙について
プラコップの周囲に普通紙を巻いて若干大きめに型をとり、厚紙に転記したものです。


ライデンコップ(ライデン瓶)の作り方

作り方1 アルミホイルに型をとる 作り方2 2枚型をとる 作り方3 はさみで切り取る
アルミホイルに型紙を当て鉛筆などで型をとります。アルミホイルに軽く筋をつける感じで型をとります。 型は2枚とります。型の線さえ見えれば問題ありません。 線に従ってはさみで型を切り取ります。なるべくしわくちゃにならないように注意します。
作り方4 2枚のアルミホイル 作り方5 アルミホイルをプラコップに貼る 作り方6 プラコップにアルミホイルを巻く
2枚きれいに切り取ります。 切り抜いたアルミホイルの端をセロハンテープでプラコップに貼ります。 プラコップの周りにアルミホイルをくるりと1周させます。
作り方7 アルミホイルをプラコップに貼る 作り方8 余ったアルミホイルを整える 作り方9 アルミホイルを巻いたプラコップの完成
1周させたアルミホイルの端をセロハンテープでプラコップに貼ります。 少し余ったアルミホイルは底に折りこみます。 これで1つ完成です。これをもう1つ作ります。
10 11 12
作り方10 同じものをもう一つ作る 作り方11 アルミホイル 10cm×10cm 作り方12 折って帯状にする
2つアルミホイルを巻いたプラコップができました。 10cm×10cmの正方形に切ったアルミホイルを用意します。 正方形のアルミホイルを半分、半分、そして半分と折って約1cm×10cmの長方形の帯を作ります。
13 14 みんな真剣!
作り方13 プラカップを重ねる時に帯をはさむ ライデンコップ(ライデン瓶)の完成 ライデンコップ(ライデン瓶)制作中
あとはアルミホイルを巻いたプラコップを重ねるだけ。その時に『12』で作った帯を間にはさみます。 ライデンコップの完成です。 自分だけのライデンコップを一生懸命制作中。


放電叉の道具・材料

放電叉の道具・材料 【道具】
定規
はさみ
カッターナイフ
カッターマット
セロハンテープ

【材料】
発泡トレー
アルミホイル(15cm×15cm)


放電叉の作り方

作り方1 アルミホイルを折って帯状にする 作り方2 発泡トレーを切る 作り方3 発泡トレーの板状のパーツ
アルミホイルを半分、半分、…と折って約1cm×15cmの帯を作ります。 発泡トレーをカッターナイフで切り約1cm×約10cmの板状のパーツを切り出します。 約1cm×約10cmの板状のパーツが完成しました。
みんな真剣
作り方4 発泡トレーにアルミホイルを貼る 作り方5 放電叉の完成 放電叉制作中
『1』で作ったアルミホイルの帯を半分に折り、『3』で作った発泡トレーにセロハンテープで貼り付けます。 アルミホイルの先を開いて放電叉の完成です。 自分だけの放電叉を一生懸命制作中。




さぁ、ライデンコップと放電叉ができたら早速実験しよう!

ライデンコップと放電叉で実験
ライデンコップ実験 イライラ棒 ドキドキゲーム

ひまじんおすすめの自由研究
ダンボールの空気砲
ダンボール空気砲
ダンボールの空気砲を作って遊ぼう! いろんな形の発射口を用意しました。スモークマシーンで煙を入れて撃つとどんな弾が出てくるかな? ロウソクの火や発泡トレーの的を狙って撃ってみよう。




ひまじんの工作図鑑工作作品館 X静電気ショックゲーム > ライデンコップの作り方

プラコップとアルミホイル工作
ライデンコップの作り方

ライデン瓶の工作
簡単ライデンビンの作り方
ひまじんの工作図鑑
inserted by FC2 system