ペットボトルのキャップ工作 |
ペットボトルのキャップで工作しよう! 巨大モザイク画(モザイクアート?)の作り方 |
![]() |
ひまじんの工作図鑑 > 工作作品館 U > 巨大モザイク画 |
ペットボトルのキャップを使った面白い工作はないかなぁ。できれば何か皆で協力してできるものがいいなぁ。 思いついたのがペットボトルのキャップを使ったモザイク画。 ペットボトルのキャップ1,800個を使って縦90cm×横180cmの巨大モザイク画を作りました。 デザインは、流行語の『絆』(2011年)と『日本列島』と『ハート』を安易に組み合わせたものです。 『絆』については人それぞれいろんなイメージがあると思います。 私にはとっても難しい言葉で、未だその意味を良く理解していません。 今回の創作の時間は子どもたちと『絆』の意味を深く考えてみる時間にもなりました。 |
ペットボトルのキャップのモザイク画の作り方 |
手持ちのキャップの数や色、飾る場所、作品のイメージなどを考慮しキャンパスのサイズを決めます。 ペットボトルのキャップは直径約3cmなので縦・横の長さはこの倍数になるわけですが、貼る時のズレを考慮し少し余裕をみておきましょう。 |
ウィンドウズについているペイントを使ってとりあえずペットボトルのキャップを配置したキャンパスを作ります。 特別なソフトを購入する必要もありませんね。 キャップの 『○』 はコピー&ペーストを繰り返すことで手早く作ることができます。 下のキャンパスではペットボトルのキャップは縦30個、横60個の1,800個です。 |
ペイントを使って『○』に色をつけたり消したりしながらデザインします。 手持ちのペットボトルのキャップの色と数に留意しながら行います。 |
ペイントで作ったキャンバスを実際の大きさに拡大印刷し、ダンボールに貼り付けます。 『○』がペットボトルのキャップの大きさになっていないと実際に貼ったときズレてきて大変です。 続いて、縦あるいは横のキャップのラインに両面テープを貼ります。 |
ペットボトルのキャップの貼り方は外側が見える貼り方、内側が見える貼り方の2通りあります。 今回はとっても簡単なペットボトルのキャップの内側が見える向きで貼ることにしました。 キャンバスに貼った両面テープをはがしながらキャップをしっかりと貼っていきます。 その際、最初に中心の縦のラインをできるだけ丁寧に真っ直ぐに貼り、それをガイドに左右に広がっていくようにします。 こうすることでズレが最小限になります。くれぐれも色を間違えないようにしましょう。 |
![]() |
![]() |
|
中心からズレないように慎重に貼っていこう! | 色を間違えないように慎重に貼っていこう! | |
![]() |
![]() |
|
心を込めてみんなで協力して貼ろう! | 多少ずれていても遠くから見れば気になりません。 | |
![]() |
![]() |
|
「赤」はコカコーラのキャップを使っています。 内側に白いゴムのようなものが貼ってあるため、 正面から見ると「ピンク」に見えます。 |
キャップの内側に貼ってある白いゴムのようなものが 見えない位置から見ると「赤」に見えます。 見る角度によって色が変わるので面白いです。 |
全て貼り終ったら最後にキャンパスの上にのってしっかりとペットボトルのキャップを押し付けます。 足の裏のツボが押されて気持ちいい! |
![]() |
![]() |
|
キャップの上にのってしっかり貼り付けよう! | 日本列島の上にのってみました! |
みんなで協力して、心を込めて作った作品です。しばらく児童館に展示します。 |
![]() |
||||
みんなどや顔! よくやった! | 世界のモザイク | ストローキャップ |
ひまじんおすすめの巨大工作 | |||
![]() |
|||
巨大恐竜 ブラキオサウルス | |||
たまには巨大な工作も如何?ダンボールで巨大な恐竜ブラキオサウルスを作りました。公園にもっていったらすごい注目度。みんな一定の距離をとって見ている。怪しい人に見えてしまったかも。 |
ひまじんの工作図鑑 > 工作作品館 U > 巨大モザイク画 |
ペットボトルのキャップ工作 |
ペットボトルのキャップで工作しよう! 巨大モザイク画(モザイクアート?)の作り方 |
![]() |