静電気で遊ぼう!
いろいろな静電気実験

身近なものを使った実験から
バンデグラフを使った実験まで
ひまじんの工作図鑑
ひまじんの工作図鑑工作作品館 X静電気ショックゲーム > いろいろな静電気実験


身近なものを使った実験からバンデグラフを使った実験まで、いろいろな静電気実験を紹介します。

プロローグ 〜身近にある静電気現象〜

冬は静電気のシーズン! 「静電気」というと皆さんは何を連想しますか?

静電気 玄関や車のドアノブで「バチッ」 静電気 セーターを脱ぐときの「パチパチ」
玄関や車のドアノブで「バチッ」 セーターを脱ぐときの「パチパチ」
静電気 カミナリの「ゴロゴロドーン」
カミナリの「ゴロゴロドーン」 静電気の苦手な方にはこれ!

上の現象はみんな「静電気」の仕業です。こうしてみると何だかやっかいなものばかりですね!

他に静電気が引き起こすトラブルとしては…

セルフ式のガソリンスタンドでの静電気火花による引火事故や半導体製造現場での半導体破壊などがあります。

そんなやっかいな「静電気」についてお勉強しましょう。



静電気の歴史

今から2600年くらい前、ギリシアにタレスという人がいました。

古代ギリシアと言えばアテネのアクロポリスにあるパルテノン神殿が有名ですがそれができる100年以上も前の話です。

みなさんは 琥珀(こはく)を知っていますか?

琥珀とは木の樹脂(やに)が地中で長い年月をかけて石に変わったものです。

中には木の葉やアリやクモなどが入ったものもあります。

映画「ジュラシックパーク」では琥珀に閉じ込められていた蚊から恐竜のDNAを取り出して恐竜を甦らせました。

タレスはこの琥珀をこすってわらや木の葉をくっつける実験をしました。

それにしても琥珀って美しいですね。当時からギリシア人たちは琥珀をネックレスなどのアクセサリーとして使っていました。

当時きっと誰もが、この美しい琥珀をこすって磨いたことでしょう。


静電気で琥珀に紙がくっつく
このジュエリーはレモン味です。」さんから
お借りした写真
琥珀
6千万年の時を経て
その疲れ帯電障害?
静電気デトックス

はるか昔、紀元前600年頃に既に「静電気」の存在を知っていたのです。

因みに電気を表す「electricity」は「琥珀」を表すギリシア語の「エレクトロン」からきています。

歴史を紐解くといろんな発見がありますね。



身近なもので静電気の実験をしよう!

静電気で下敷きに髪がくっつく 静電気で下敷きに紙がくっつく
下敷きを擦って髪に近づけると… 下敷きを擦って紙に近づけると…

静電気ってモノをくっつけるもの?


簡単な道具を作って静電気の実験をしよう!

身近なものを使って静電気の実験ができます。やってみよう!


電気クラゲ浮遊実験 ライデンコップ実験
電気クラゲ浮遊実験 ライデンコップ実験


バンデグラフ実験

バンデグラフ(静電気発生装置) バンデグラフの仕組み
バンデグラフ(ヴァンデグラフ)は静電気を発生させ、ためることができる装置です。 ライデンビン(ライデンコップ)と比較しながら説明すると、上の球体の部分がプラスチックのコップ、ゴムの部分が塩ビパイプになります。下のローラーとゴムの摩擦で得た静電気が上の金属球にたまります。
バンデグラフの放電 カミナリが起こるしくみ
バンデグラフのスイッチを入れてしばらく待ち、大きな金属球に小さな金属球を近づけると、「バチッ」と放電します。これって何かに似ていませんか?
そうです。「カミナリ」です。
カミナリも放電現象の一種です。雲の中の水滴は温度の低い上空へ行くと結晶となり、それがぶつかりあってこすれあい、静電気が雲にたまっていきます。その静電気がいっぱいになった時、地面に落ちるのがカミナリです。
バンデグラフに紙を置く バンデグラフに蛍光灯をつける
紙コップにティッシュペーパーを細く切って貼り付けたものをバンデグラフの金属球の上に置いてスイッチを入れると、ティッシュペーパーが立ち上がり、手を近づけるとくっつきます。 蛍光灯をバンデグラフの金属球にくっつけると点灯します。
手回し式バンデグラフ
手回し式バンデグラフというものもあります。 エコな手回し式 本格派はこちら


生活に役立つ静電気

最初は厄介なものだと思っていた「静電気」でしたが、こうしていろいろな実験をしていると楽しいものだと感じてきました。

実はこの「静電気」、私たちの生活にも役立っているのです。

例えば…

コピー機は光と静電気で文字をうつします。

スマートフォンのタッチパネルは静電容量の変化から位置を割り出します。

静電気は様々な技術に活かされていて私たちの生活に役立っているのです。


エピローグ 〜やってみなくちゃわからない〜

テレビで観たり、本で読んだりしたことも実際にやってみるとうまくいかないことがたくさんあります。
実験に限らず何事もやってみることが大切です。失敗こそが経験、前進するための糧となります。

最後に好きな言葉を二つ紹介して終わりにします。

『人生はすべて実験である。
 実験の数は多ければ多いほどよい。
 もし失敗したら、もう一度起き上がればよい。
 転んだって何ともない。』
          エマーソン

『私は実験において失敗など一度たりともしていない。
 これでは電球は光らないという発見をいままでに2万回してきたのだ。』
          トーマス・エジソン

サイエンスクラブカメレオン




ひまじんおすすめの動く工作
モーター工作 プロペラカー
プロペラカー
トイレットペーパーの芯で作ったプロペラをモーターで回して走るかっこいいモーターカー。どんな形のプロペラが早いかな? どうすればより軽くなるかな? アイデア次第でどんどん進化するモーターカー。さぁみんなでレースだ!  




ひまじんの工作図鑑工作作品館 X静電気ショックゲーム > いろいろな静電気実験

静電気で遊ぼう!
いろいろな静電気実験

身近なものを使った実験から
バンデグラフを使った実験まで
ひまじんの工作図鑑
inserted by FC2 system