紙工作 |
超というほどは飛び出さない! 蝶のポップアップカードの作り方 |
![]() |
ひまじんの工作図鑑 > 工作作品館 W > 蝶飛び出すカード > 蝶飛び出すカードの作り方 |
以下の手順で簡単に作ることができるように工夫しました。形と色のコーディネートと装飾を楽しむ工作です。 1.蝶の形を選ぶ。5種類の形の蝶を用意しました。 2.蝶と台紙とカバーの色を選ぶ。色の組み合わせを考えましょう。 3.鉛筆で蝶、台紙、カバーの型をとって切り取る。カバーは2つ切り取ります。 4.台紙に蝶を取り付けるための専用パーツを貼る。 5.蝶を挟み込み台紙を折り畳みながら貼る。 6.自由に飾る。 |
![]() |
![]() |
|||
蝶@〜D、台紙、カバーの型紙 | @〜Dの型紙からこんな蝶ができます |
1 | 2 | 3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
蝶にする画用紙を半分に折る。 | 蝶の型紙を折り目にあわせる。 | 鉛筆で線を引く | ||
4 | 5 | 6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
線が引けました! | 線にそってはさみで切る。 | 蝶が切り抜けました! | ||
7 | 8 | 9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
上の2つパーツを用意します。 ケント紙で作りました。 |
折って切り込みを差し込みます。 | 台紙の折目に併せて貼ります。 この上に蝶がのります。 |
||
10 | 11 | |
![]() |
![]() |
|
折り畳みながら蝶を貼ります。 カバーは1枚ずつ表と裏に貼ります。 |
キホンの完成! 自由に飾りましょう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
1冊に全てを収納。持ち運びにも便利です。 | とびだすうごく! | しかけの基本 |
![]() |
![]() |
|
蝶飛び出すカード 子どもたちの作品 | ポップアップカードのひまじんのやかた |
ひまじんおすすめの人形工作 | |||
![]() |
|||
パクパク人形 | |||
牛乳パック1本で簡単に作ることができるパクパク人形。いろんなキャラを作って人形劇をやってみませんか。クリスマスのサンタやハロウィンのおばけ、節分の鬼など季節のイベントにも結構役立ちますよ。 |
ひまじんの工作図鑑 > 工作作品館 W > 蝶飛び出すカード > 蝶飛び出すカードの作り方 |
紙工作 |
超というほどは飛び出さない! 蝶のポップアップカードの作り方 |
![]() |