ペットボトルと風船工作 |
ペットボトルと風船で簡単工作! ペットボトルの空気砲を作ろう! |
![]() |
ひまじんの工作図鑑 > 工作作品館 W > 空気砲 > ペットボトル空気砲の作り方 |
![]() |
![]() |
|
持ちやすいグリップと狙いやすい照準器つき | 軽いスチレンボードの的 |
道具 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
はさみ | カッターナイフ | ビニールテープ | ||
![]() |
![]() |
|||
定規 | マジック(ポスカ等) |
材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ペットボトル1本 | 風船1個 | トイレットペーパーの芯1本 | ||
![]() |
||||
スチレンボード |
作り方 |
空気砲の作り方 | ||||
1 | 2 | 3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ペットボトルはできるだけ硬いものを選ぶ。 ペットボトルの底にカッターナイフで3cmくらい切り込みを入れる。 |
切り込みからはさみの刃を入れて底を切り取る。 最初ざっくりと底を切り取り、その後切り口をきれいに整えていく。できるだけギザギザを残さないようにする。 |
切り口にビニールテープを貼る。 風船を装着した時にわれないようにビニールテープで保護しておく。 |
||
4 | 5 | 6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
風船の口から1/3くらいのところをはさみで切る。 | ペットボトルの底に風船をかぶせ、中心に風船の先がくるように整える。 | ビニールテープで風船をペットボトルに固定する。 これだけでもう空気砲として遊べます。 |
||
7 | 8 | 9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
トイレットペーパーの芯で空気砲のグリップを作る。 8等分になるように2cmくらいの切り込みを入れて開く。これがペットボトルへの装着部となる。 |
ペットボトルにトイレットペーパーの芯をビニールテープで貼る。 | ビニールテープでグリップを装飾して完成です! 照準器やトリガーガードをつけてみよう! |
||
的の作り方 | ||||
10 | 11 | 12 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
スチレンボードを図のようにカッターナイフで切る。 | 的の絵を自由に描いてスチレンボードを組み合わせる。 | 的の完成! 軽いから空気の力で吹っ飛ぶよ。 |
![]() |
||||
さぁ ペットボトル空気砲で遊ぼう! | ビニールテープ | 風船 |
ひまじんおすすめの空気砲を使った遊び工作 | |||
![]() |
|||
ペンギン船長の大航海 | |||
帆船は風がないと進みませんが、そんな時は自分で風を呼ぼう! 付属の空気砲で帆を撃てばいいんです。これがペンギン船長流。帆に空気砲の渦輪を受けて七つの海を大航海。財宝を探せ! |
ひまじんの工作図鑑 > 工作作品館 W > 空気砲 > ペットボトル空気砲の作り方 |
ペットボトルと風船工作 |
ペットボトルと風船で簡単工作! ペットボトルの空気砲を作ろう! |
![]() |